おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

しろざ

桑畑の真ん中に『シロザ』

f:id:okkaaa:20190419152021j:plain

『シロザ』

f:id:okkaaa:20190419152038j:plain

f:id:okkaaa:20190419152054j:plain

『シロザ』ドーン!

ここが真ん中ですよ!

と言わんばかりに鎮座しています。

 

一年草なので、もう枯れていますが、

これは撤去できないです。

 

シロザは大きくなると杖みたいに固くなるというので

支柱にしようかと思って何本か大きく育てました。

残したのがこの子です。

 

今では、ここの桑畑は、このシロザを目印に計画が立てられるので

便利です。

 

そして、

f:id:okkaaa:20190419144611j:plain

写真がぼやけてしまっていますが、

今年もシロザがワッシャワシャ!

 

柔らかそうなので摘んでお浸しにでもしようかと。

f:id:okkaaa:20190421143252j:plain

味は何も言われなければ完全にホウレンソウ。

根っこもほら、ホウレンソウみたいに赤いですね。

 

茹でて、去年収穫した金胡麻胡麻和えにしました♪

f:id:okkaaa:20190421155146j:plain  f:id:okkaaa:20190421155839j:plain

 

それからこんなことも♪

f:id:okkaaa:20190421155433j:plain

畑の片隅にあった菜の花の花びらを摘んで

塩漬けにしました。

お吸い物に浮かせると、とってもお洒落~(´∀`*)ウフフ~になると思います。

 

豊かな気分になります✨

 

しかし、ここの桑畑は(第一桑畑)まつよいぐさがわんわん生えていて

根っこがゴボウみたいで抜くのも大変!

少し抜いてあげないと桑の木がかわいそうかも・・・

 

桑の苗木植え完了!♪

去年は耕運から溝堀から何から何までトラクターでやってもらいましたが

今年はもう頼りたくないということで、

草ボーボーの畑を、娘とおっかあのふたりで

桑の苗木植えができるまでの状態にまで整えました。

 

使った道具は、くま手、トンボ、耕運機、枯れ草を燃やすドラム缶

何より一番使ったのが、素手!(笑)

 

枯れ草を取り除いた後が大変でした(;’∀’)

畑の中央が盛り上がっていたことが判明!

f:id:okkaaa:20190414133704j:plain

 

一瞬途方にくれましたが、機械は使わないのですから

素手か何かの道具を使って地道に平らにならすしかありません。

 

そこで、トンボが大活躍!!

f:id:okkaaa:20190405170548j:plain

 耕運機でうなって柔らかくなった土を、

中央から端の方にトンボで寄せていく作業をひたすらやりました。

 

これはもう満足感が半端なかったです!

f:id:okkaaa:20190414133942j:plain

 

 

枯れ草取りで『妖怪道具いらず』という称号をいただき(笑)→おっかあの天職♪ - おっかあのブログ

トンボで『妖怪地ならしばばぁ』までいただき、

そういえば去年の夏は鎌一本でひたすら草を刈っていたので

『妖怪草刈りばばぁ』とも言われていたっけ・・・

 

ほんとに名誉なことです(笑)

 

そして4月に入り、いよいよ桑の苗木植えの開始。

 

去年と同じ1反の畑に400本。

 

5日間かけて、7人の方たちにお手伝いしていただき、完了しました!

f:id:okkaaa:20190412135315j:plain


 楽しかったし、ほんとにほんとに有難くって、感謝しかありません!

 

お昼は、向こうの方に見える菜の花と桜のところで食べました。

ちょうど桜も見ごろだったし、お花見も兼ねたお昼になりました。

f:id:okkaaa:20190414134325j:plain

f:id:okkaaa:20190414134354j:plain


 

 

今年の苗木植えで、枯れ草を燃やす作業で

アウトドアの楽しさに触れることができたことは、

これからも楽しみの一つとして、素敵な体験でした。

 

そして、トラクターの偉大さも痛感しましたが、

手作業で仕上げた満足感も半端なくあって、

いずれにしても素晴らしい体験をさせてもらいました。

 

 

こうして桑畑も順調に整ったし、養蚕道具も揃ったし、

あとは娘にパートナーが見つかれば完璧になのですが‥これが一番難しい〜

 

なにしろお蚕に取り憑かれている娘と付き合ってくれる殿方が

果たしてこの世にいるかどうか‥

 

誰か〜!お願いします〜!(笑)

 

こういうことも含め、今後は人脈も広げ、

何らかの方法で収入を得ていくこともやっていかねば。

 

何しろ、桑とお蚕さん、可能性は無限大なので

これからの展開が、おっかあは楽しみで仕方ありません。

 

 

ひとまず、お疲れ様!

そしてお手伝いくださった皆さん、ありがとうございました!!♡

今日の桑畑

毎朝恒例になりました〜\(^^)/

f:id:okkaaa:20190320191431j:image  f:id:okkaaa:20190320191426j:image

今朝はお餅と椎茸の朝ごはんです♪

 

今度、桑の苗木を植える畑も

この状態から

f:id:okkaaa:20190320192036j:image

 

ここまで綺麗になりました!

f:id:okkaaa:20190320191923j:image

手前にあるカラスノエンドウオオイヌノフグリはそのままにしてて大丈夫(^^)v

 

ほとんど手作業。

「妖怪 道具いらず」は頑張りました!

(妖怪 道具いらずについては前回のブログ参照)

 

お蚕に取り憑かれた娘(笑)も、ずっと枯れ草を燃やして顔が真っ赤になってました。

f:id:okkaaa:20190320195745j:image

 

次回、耕運機をかけて、少し平らに均して、寸法を測って準備完了かな。

 

そして今日は、畑に生えてたつくしを取りました♪

f:id:okkaaa:20190320192726j:image  f:id:okkaaa:20190320192741j:image

子どもの時に食べたつくしは美味しかったイメージがないので、色々調べて美味しくいただけるように料理したいと思います。

蒸してからカラカラに干すと、スルメみたいになるとかいうので、それもやってみたいと思います。

 

もう少しすると、セリやヨモギですね。

春ですねぇ〜♪

おっかあの天職♪

4月にはまた、もうひとつの畑に桑の苗木を植えます。

 

その畑は枯草で覆われているため、2月くらいから整える作業をしています。

 f:id:okkaaa:20190215201252j:plain


 

最初は熊手で集めていましたが、

TRUSCO 竹クマデ 全長1400mm

枯草といっても、根を広く張った状態の草もたくさんあって

それが熊手にひっかってたいへんです。

 

根が張ってる草を手で抜きながらやっているうちに、

気が付けば、熊手の出番がほとんどなくなっていました。

 

ほとんど手でやってる!

 

しかも無言で、もくもくと、一心不乱に、何も考えず

 

これこそ瞑想状態!

 

現在おっかあの右手の中指は、ばね指になってしまっているのに、

この作業をやっているときは、全然気にならない。

 

そういえば、夏の草刈りも同じ精神状態でした。

さすがに草刈りは鎌を使いますが。

 

これ、おっかあの天職だ!

 

と、娘に言ったら、

 

『妖怪 道具いらず』

 

と言われました(笑)

 

確かに、地面を這いつくばって、

少しずつ前に進んで何かやっている姿は、

妖怪そのものかもしれないです(笑)

f:id:okkaaa:20190316122815j:plain

もしかしたら、妖怪になれる仕事こそが天職なのかもしれない(笑)

 

あと少しです!

枯草取りが終わったら、耕運機かけて

畝立てして、苗の植え付け準備完了です!

化学物質過敏症(その2)

昨日の続きです。

 

一言で言ったら、化学物質過敏症は環境病ということです。

 

昨日書いた住居や車による原因のほかに

今日は生活用品による原因について触れてみたいと思います。

 

先ず、パッと出てくるのが柔軟剤などによる香料。

 

そもそも、衣類に柔軟剤も香りも必要ないと思うんですが、

最近はますますエスカレートしていると思いませんか?

 

過敏症の人にとっては、あの匂いのついた服を着ている人とすれ違っただけで

その日一日台無しになってしまうそうです。

おっかあは化学物質過敏症ではありませんが、その感覚はよくわかります。

鼻に突くあの匂いを嗅いだ日にゃあ(もう香りとは言えない)息ができません。

 

しかし、こういった商品のCMが特に最近多いと感じます。

なぜなのか???なぜ購入する人が多いのか???

理解に苦しみます。

あの匂いが大好きな人にはとても失礼なことを書いてしまっていますが、

いつあの匂いに身体が拒否反応を起こして発症するかわからないんですから、

使っている人は、少しでも化学物質過敏症の現状を知ってほしいです。

 

あと、おっかあがよく感じているのが、使い捨てマスク。

あれを着けると、なんだか石油みたいなプラスチックみたいな匂いがしませんか?

これもまた息ができません。

 

それから排気ガス

これも息ができません。

そういえば、ゴンが生きていた時、散歩で目の前を車が通りすぎた後

必ずゴンは、クシュンクシュンと排気ガスを吸わないようにしていて、

おっかあも同じように無意識のうちにゴンと同じようなことをしていたのを

思い出します。

 

 

しかし、中には化学物質ぐらいでこんなになるなんて

虚弱体質なんじゃないのか?

と思われる人もいるかと思います。

いやいや、何を言われますか⁉

あなただって、いつそうなるかわからないくらい、

誰だってすでに身体はアップアップしていると思います。

むしろ、化学物質過敏症の人は不自然な物質に敏感で、

発症していないおっかあたちは鈍感なんです。

 

 

こうして化学物質の濃度の高い場所で生活できなくなった人が

田舎に引っ越したとします。

しかしそこでも農薬で苦しむことになるんです。

 

こんなふうに化学物質から逃れるのが難しいんです。

昨日紹介した動画のタイトルにもあるように

『私たちは逃げるしかないのですか』

とありますが、

逃げても逃げても日本の中ではどうにもならない状況になっています。

とても気の毒なことになっているんです。

 

 

もうそろそろ化学物質に頼る生活をやめてもいいんじゃないでしょうか?

 

そして化学物質過敏症の人たちから学ぶことはたくさんあります。

 

おっかあにできることは何か?と考えた時に

先ずは多くの人に関心を持ってもらえたらと思って

ブログに書いてみました。

 

そして消される前に、昨日紹介した動画を見てくださいね!

https://www.youtube.com/watch?v=3hUMWZmvfgc&feature=youtu.be&fbclid=IwAR2XlAhblFZQo3IGtiT8xpRxOC3tCDgGaTX7D5J2c5iO3SdFPmT5jPbc8s0