おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

きれいな畑・・・

この写真は、桑畑とお隣の畑の様子です。 

お隣の畑は、常に綺麗に耕運されていて常に草も生えていません。

 f:id:okkaaa:20190617114726j:plain

この近辺の畑は、この写真の様にいつも草が生えないように

いつも綺麗にしている畑が多いんです。

 

それに比べて、うちの桑畑ったら・・・(^^;

これでも草をある程度刈った後なので、

かなり綺麗な桑畑だと満足しているんですが・・・

 

畦を真ん中に、左右くっきり正反対の畑!(笑)

 

桑畑とお隣の畑の間の畦に、うちの桑畑の雑草たちが進出してしまうので

先日、畦にマルチを張らせてもらいました。

畦に除草剤が撒かれないようにするのと、

綺麗にしている畑に迷惑をかけないようにするために。

 

昔からの農家さんに、

おっかあたちのやり方を理解してもらうのはなかなか大変なことで、

でも、とても応援してくれていろんなことを教えてくれる人たちでもあり、

やっぱりここは上手くお付き合いをしていかねばいけませんから。

 

でもやっぱり、ちょっとでも草が生えようものなら除草剤を撒いたり

ラクターをかけて耕運したりと、いつも草と闘っています。

 

春の一面に咲かせた雑草の花を

「きれいだね~」と眺め楽しむのではなくて

花を咲かせたら、何はともあれ種が付かないうちに

早く刈ってしまわねばたいへんだ!ってなわけなのです。

 

ラクターと除草剤があれば、いつでも簡単に綺麗にできてしまうので

草をちょっとでも見つけるとこのようにしてしまいます。

 

最近になって、綺麗綺麗にしている畑の土が

どのような状態になっているのかが徐々にわかってきました。

 

草が生えている土は、土を保水し、空気を土の中に通すので

土壌生物や微生物が生きることができるわけです。

 

その土壌生物や微生物はどんなことをしているかというと

太陽や水や空気の力を借りながらいろいろなものを分解して

窒素を生み出したり、タンパク質やミネラルを作ったりして、

植物が育ちやすい環境を土の中でやっているわけです。

 

でも、耕運ばかりしていて、雑草を生やさないようにしている畑の土は

しょっちゅう耕運しているので一見ふかふかした土に見えますが、

これをしばらくの間ほったらかしておくと、どんどん固くなってしまいます。

 

このよぉく耕運されているところの一部を借りて

ソラマメやエンドウを育ててみましたが

見事に枯れてしまいました。

この土でいきなり自然栽培をやろうなんてことはとても無謀な事でした。

 

こういった様子を目の当たりにしたとき

やっぱりここには微生物が生きていないんだ!ということを実感しました。

 

それに、草が生えていないので、乾燥していて風が強い日は土埃が凄いんです。

 

砂漠化してしまって、生きていない土なんだということがよくわかりました。

 

だからこのような畑では、絶対に肥料は必須になってしまうわけです。

 

常に

肥をやらねば!

草が生えてきてしまった!耕運せねば!

除草剤撒かねば!

って、100パーセント人間の手が加わってしまっている土地は

100パーセント人間が手をかけねばならないようになってしまうんですね。

 

今後の課題は、自然の力で自然の循環で作物が育つよう、

ソラマメやエンドウが育たなかったところの土づくりをしていくこと。

それが娘とおっかあのこれからのちょっとした楽しみになりました。

 

小さなスペースですが、いろいろ試すにはちょうどいいかと思います。

 

 

近隣の皆さんに

「これからの季節は草との闘いだな!」とよく言われますが、

ほんとうは、闘うことをやめたとき、

はじめてそこに共存共栄が生まれるんだって思いませんか?

 

実際に土に触れる仕事をさせてもらって、それを感じることができるって

おっかあたちは恵まれているとつくづく思う今日この頃です♪

醤油作り

これ、本当は醤油になるはずでした。

f:id:okkaaa:20190427231810j:image

2017年5月に仕込んだので、

もう充分醤油として使えるはずでした。

 

しかしこれ、ご覧の通りほとんどお味噌状態です。

 

これでは、布袋に入れて絞り出したとしても、ほんの数滴しか醤油が取れないですよね。

 

これは手抜きの結果ですm(_ _)m

かき混ぜるのをしばらく忘れていて、結構ほったらかしに‥f^_^;

ごめんなさいm(_ _)m

 

なので醤油にするのを諦めました。

 

その代わりこのまま使ってみました。

 

そしたらなんとまぁ!

 

お味噌でもない、醤油でもない。

旨味の塊。

 

鶏肉と大根の煮物を作った時に使った調味料はこれのみ。

みりんも使っていないのに甘みもあるし、料理酒を使ったかのような旨味も出てるし、

ビックリしました。

 

これを付けて少し寝かせた鶏もも肉を焼いたら、

塩麹で調理したみたいな柔らかくジューシーに出来上がりました。

 

野菜炒めも調味料はこれだけ。

 

なんだこれ!

万能ではないか!

 

むしろ醤油にしないでこのままで使った方が面白い。

失敗は成功のもと!

失敗は新たなるものを作り出してくれますね!

だから失敗は失敗ではないってことだな。

 

名付けるとしたら‥

固形醤油?

ディップ醤油?

食べる醤油?

 

これがなくなったらまた作りたくなるかもしれません。

 

野草のお茶

4月5月は、畑に様々な野草が生えてきます。

 

最近、野草を食べることにハマり始めている娘とおっかあ。

 

食べるばかりでなく、お茶にしてもいいので作ってみました。

 

先ずは「カラスノエンドウ茶」

今は6月なのですっかりカラスノエンドウはなくなって

ハコベがワ~!っと生えています。

 

カラスノエンドウは暖かくなるにつれてアブラムシがぎっしりと付いてしまうので、

その前に収穫してカラカラになるまで天日干ししました。

 

それを細かく刻んでフライパンで乾煎りしました。

f:id:okkaaa:20190505151538j:plain

f:id:okkaaa:20190505152142j:plain

お味は・・・甘みがあって悪くないです。

 

 

次いで「スギナ茶」

スギナはもともとパサパサしているので干さずに

いきなりフライパンで乾煎りしてみました。

f:id:okkaaa:20190516155524j:plain

お味・・・カラスノエンドウの方が美味しいかな~?

でもスギナ茶は尿結石などの石を排出しやすくしてくれるそうですね。

 

 

他にもタンポポとかよもぎとか、お茶にできそうな野草がありますが

作っておいて言うのもなんですが、

やっぱり緑茶とか麦茶とかの方がだんぜん美味しいので

あんまり夢中で作るものでもないかな・・・なんてね(^^;

 

あとは野草ではないけど、桑茶は定期的に作ってもいいかもしれません。

お味は昆布茶みたいな感じ。

お吸い物の出汁にも使えます。

出がらし茶葉は佃煮に。

これが結構おいしいのです。

 

今回,たくさん新芽を摘んだので結構作れました。

 

桑茶は蒸してからよ~く揉んで灰汁を出し、

カラカラに天日干しをしました。

f:id:okkaaa:20190511091431j:plain

f:id:okkaaa:20190527102805j:plain

桑茶って最近少しずつブームになり始めているみたいで、

テレビ通販でも取り上げられるようになりましたね。

糖の吸収を抑えるとかで。

 

これに乗っかるかな!(笑)

 

しかし、こういう生活ってほんとに楽しいです♪

 

桑畑の草刈り

5月初めの第一桑畑の様子です💦

f:id:okkaaa:20190509150204j:plain

桑の木はどこに・・・? 

 

f:id:okkaaa:20190509150157j:plain

見えますかぁ~?ここです!

 

 

桑の木の周りにわんわんと生えているのは『マツヨイグサ

『月見草』ともいうそうです。

これがまた根っこがゴボウみたいだし、どんどん大きくなるので
桑の木を隠してしまう勢いです。

 

  しかし月見草と言えば精油として売られていますから

少し残しておこうかな~と思ったりします。

 

でもこのままじゃ桑の木もたまったもんじゃありませんので、

ふたりのお友だちにお手伝いをしてもらいながら草刈りをしました。

4人で桑の木の周りの草を、鎌でひたすら刈っていきました。

 

ただ草刈りだけじゃつまらないので、

桑畑に生えている野草もついでに採取して

それでお昼ご飯を作りました。

 

「草刈り&野草を無理やり食わせる会」といった感じでしょうか(笑)

 

 

f:id:okkaaa:20190605103818j:plain

右上になるのは雪の下、よもぎ、桑の新芽、のびるの天ぷら

サラダはレタスと人参に、たんぽぽの葉っぱと花びらを合わせました。

お吸い物は、前もって作っておいた菜の花の花びらの塩漬けが入っています。

白い小鉢は、たんぽぽの根っこにきんぴら。

よもぎのニンニク炒め。

あとは桑茶の出がらしの佃煮。

それから近所の親戚のおじさんにもらったタケノコの煮物。

お茶はスギナ茶。

 

そして

f:id:okkaaa:20190605104545j:plain

ピザ!

いろんな野草をトッピングして七輪で焼いてみました。

そしたら・・・

f:id:okkaaa:20190605104707j:plain

焼き上がりのタイミングがわからず、焦がしました^^;

 

でも

f:id:okkaaa:20190605104826j:plain

だいこんの花びらとハハコグサをトッピングしたら

なんとなく様になったかな?

 

でも生地の裏は焦げ焦げでした。

 

こんな感じでしたが、なかなか美味しくいただけました。

 

結構ゆっくりお昼タイムを過ごしたので

午後の短い時間でラストスパートです。

 

そして

f:id:okkaaa:20190605111129j:plain

桑の木がきれいに現れました!

夕日もきれい!

これ娘の後ろ姿。

おばあちゃんが使っていた絣の上下を着ています。

 

f:id:okkaaa:20190605111829j:plain

そして最後は、自宅で作っておいたよもぎ餅とカラスノエンドウ茶で締めくくりました。

 

今回もお手伝いありがとうございました!

 

久しぶりにニャンコたちのこと=^_^=

もう3か月くらい前になるでしょうか、

 

実は・・・

 

ゆのが怪我をしました。

たぶん肋骨にひびがいったと思います。

 

お医者さんには行きましたが、レントゲンを撮っていないので

たぶんということです。

 

それは、おっかあと娘と2人でお昼ご飯を食べているときに

目の前で起きた出来事でした。

 

冷蔵庫の上からゆのが落ちてきて、

床にゴン!と横っ腹を打ち付けたのを目の前で見てしまいました。

でも、すぐに立て直して何事もなかったかのように

いつも通り動き始めたので、ホッとしていました。

 

しかし普通だったら猫というのは高いところから落ちても

くるっと身体を戻して足から着地できるはずなんですが・・・

(みんなから、えっ?猫なのに?って言われます^^;)

 

数日間は元気だったのに、だんだん動きが鈍くなって

ちょっと動くたびに「ギャッ!」っと言うようになって、

日に日に益々動けなくなってしまいました。

 

しかし、ゆのは大の医者嫌い。

たぶん近所の動物病院に連れて行ったところで

怒りまくって手に負えず、診察ができないのは目に見えています。

 

そこでやっぱり自然療法の診療所のジェムペットさんに

お世話になることにしました。

でも車で30分、猫にとってはキツイ道中になりますが仕方ありません。

 

ゆのは、2回ほどお世話になっていて、

ここでは何故かおとなしく診てもらっていたので

今回もいい子で、注射もちゃんと受けることができました。

 

ごんの時も、なぜかこちらの診療所ではおとなしくって。

動物の勘でわかるんでしょうか?

 

ジェムペットさんの診療の内容は

 

まず触診をしながら(これまたおとなしく触らせてる!)

麻痺がないかどうか

痛いところはどこか

 

その結果、麻痺がないので一先ず安心。

 

そして、痛みがあるということが大事なので、

(痛みを取ってしまうと動き回ってしまいますから。それに猫の習性として、身体に不調があるときは治るまでじっと動かないでいるのだそうで、これが大事)

完全に痛みを取ってしまうような薬は使わず、

少しだけ和らげる注射と、血液の流れを良くする注射を2本

おとなしく受けていました。

ビックリです!!

 

ここではレントゲンは撮りません。

犬猫のレントゲンを撮るという行為は

四つ足をピーンと広げてやるということで、

そのこと事態、彼らにとって耐えがたいことであって、

そこまでしてレントゲンを撮ったところで

あんまり役に立たないということだそうです。

 

それを聞いて、普通の動物病院に行かなくてよかった~と思いました。

 

4月上旬でこんな感じ。

f:id:okkaaa:20190417180754j:plain

 台所に飛び乗れず、前足でよいしょ!と登る感じ。

でも今は飛び乗れるようになってきました。

 

レントゲンを撮っていないので、骨がどの程度損傷しているのかはわからないですが

時間をかけてゆっくり自然に治癒していくのを待つしかありません。

だいぶ動けるようになってきましたが、もうひと踏ん張りっていう感じです。

 

しかし、ここで問題が。

 

まゆが、ゆのと遊びたくて近寄ると

「うぅ~」と唸って怒るんです。

 

それが3カ月近くも続いたら、

まゆもゆののご機嫌伺いをしながら

遠巻きにして接するしかありません。

 

可哀そうなまゆ(´;ω;`)

 

あんなにベッタリ仲良く寄り添っていたのに

まだくっついて過ごすことができません。

 

たぶん、骨の方はすっかり良くなっているんではないかと思うんです。

ただ、今まであんまり動いていなかったことで、

後ろ足の筋肉が弱っているんじゃないかと・・・

 

なので、これからはリハビリを兼ねて、

ゆのとたくさん遊ぼうかと思っています。

 

以前のように、ゆのとまゆが仲良くベッタリくっついて

くつろいでいる姿を早く見たいです。

 

今やっと二人の仲はこんな感じに回復し始めています。

f:id:okkaaa:20190523115435j:plain

 

 

でももっと以前の様に

f:id:okkaaa:20181215093826j:plain f:id:okkaaa:20190303105310j:plain

こんな風にくっついている二人を見たいなあ~