おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

ビワ(その4)

今日は、ビワエキスの利用法を紹介します。

基本は、2〜3倍に薄めて使います。

我が家では、薄めたものを用途に応じて小瓶やスプレー容器などに入れて、明礬水の時のように、そっちこっちに置いています。


◎虫除け虫刺されに


◎切り傷、擦り傷、やけど、水虫に(回復が早いようです。)
        ガーゼに浸して湿布します。


◎歯ぐきの腫れや口内炎
        適度に薄めてうがいをします。
        くちゅくちゅしたあと、イヤでなければそのまま飲み込んでしまってもいいんですよ。


◎喉の痛みや咳に
       うがいしたり、飲んだりします。


◎化粧水に
      2〜3倍ではちょっと濃いので、5〜10倍に薄めて(なんてアバウト!)
      保湿成分のグリセリンを少し加えて使います。


◎温灸
       体のこりや痛みに。
       特に癌になった時、その箇所や体のあらゆるツボに当てると、痛みが和らいだりします。
       
      ※温灸についてはいろいろなやりかたがあって、ビワの葉っぱの表を患部に当てて、その上から温かいものを当てる〜なんていうやり方もありますが、ちょっと大変。
我が家では、ビワ温灸専用の温灸器を購入していますので、これを使っています・・・っていうか、最近使ってないです^^;
温灸器ですら面倒で…せっかくあるんだから使えばいいのに…f^_^;)


◎いろいろな慢性疾患に
      これは中からの手当になります。
      毎日おちょこ一杯くらいを飲みます。
      薬効が強いので、お酒好きの人でもそれ以上は飲まないでください。
      ・・・・でも、マズイ!です。にがいです!
                     なので、美味しく飲める方法を考えて飲んでください。
                     ちなみにおっかあは、梅酒に混ぜて飲んだりしてます。


このように、ビワの葉っぱや種には、アミグダリン(ビタミンB17)が含まれていて、特にそれは癌に良いとされているんです。
特に2月、3月が一番多く含まれているんだそうです。


ニームエキスに並んで、かかせない我が家の常備薬です。


以上、ビワシリーズはこれでおしまいです!( ´ ▽ ` )ノ