おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

手作り石けん

一か月前に石けん教室で仕込んだ石けんが、

熟成を終えて出来上がってきました♪

f:id:okkaaa:20160815115251j:plain

 やっぱり教室で作る石けんはきれいじゃのぉ~♡

 

おっかあが独自で作る石けんは、

地味だったり、センスのない模様が入っていたり・・・

その代わり、家で育てたお蚕さんのまゆで作った絹水入りなので、

それが唯一自慢できるところではありますが。

 

今回作った石けんは、なんと!

インドの医学アーユルヴェーダに基づいて作ったものです。

 

右が「カパ」

真ん中が「ピッタ」

左が「ヴァータ」

         です。

 

 

しかし、作って満足してしまったので、

どういった意味があるのか、すっかり忘れてしまいました💦

 

なので、ここでちょっとだけ簡単に復習してみたいと思います。

 

『カパ』(水と土のエネルギー)安定のエネルギー

心が落ち込んでいたり、身体がだるかったり、眠かったりしたときに

カパの石けんを使います。

なので、カパの石けんは、オレンジ色など明るくて元気が出る色合いで

香りはスパイス系だったりオレンジ系だったり、軽くて目が覚めるような香りなっています。

 

 

『ピッタ』(火と水のエネルギー)熱のエネルギー

イライラしていたり、ニキビや湿疹など炎症を起こしやすくなっているときに

ピッタの石けんを使います。

石けんの色としては、ブルー系の落ち着く色合い

香りはクールダウンしてくれるようなすっきりした香り。

 

 

『ヴァータ』(風と空のエネルギー)動きのエネルギー

疲れているときやストレスを感じているとき

乾燥していたり、冷えたりしているときにヴァータの石けんがいいですね。

石けんは、優しい色合いピンク系で、リラックスできる重ための香りにしました。

 

 

 

こんな風に、アーユルヴェーダは自然界のエネルギーを意識することで

心や身体のバランスを整えて、自然治癒力を高めるものですが、

奥が深くておっかあの頭は

カパ、ピッタ、ヴァータの三つの言葉を覚えるだけで精いっぱいです(;´∀`)

 

 

でもお陰さまで、お風呂タイムも豊かなものになりました。

 

洗面所に並べて、

「今日はどの石けんを使おうかしらん~♡うふふ~♪」

と、その日の気分で石けんを選んでお風呂に入ります。

f:id:okkaaa:20160817082504j:plain

 

誰ですか?キモッって言った人は?

 

ちなみに、右2つの石けんは独自で作った石けんで、

一番右が、絹水プラスコーヒー

二番目が、絹水プラス桑茶です。

 

中身はなかなかなのだけど、地味ですね。

 

アーユルヴェーダ

自己流でもいいから、もうちょっと勉強してみようかな~