おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

冬の桑畑

寒中お見舞い申し上げます。

 

大変ご無沙汰しています。

ブログはその都度書かなきゃ記憶が薄れてしまいます💦

怠けとりました(^^;

 

さて、冬の桑畑の様子です。

 f:id:okkaaa:20181214151357j:plain

 棒がたくさん刺さっているだけに見えますね。

これらは元気な桑の木たちです。

 

畑一面、枯れ草で覆われています。

これによって、土の保温、水分の維持、

枯れ草の根によって土の中に空気が送られ、

土はふっかふかです。

 

でも周りの畑は相変わらず枯れ草ひとつない、

土丸出しの畑ばかりで寒々としています。

 

枯れ草をそのままにしていると、乾燥しているこの時期、

煙草のポイ捨てなどで火の心配もあると聞きますが、

う~ん( ;´Д`)どうしたものか・・・?

と、悩みながらもそのままにしています。

 

 今年に入って早速この子たちを短く剪定しました。

日当たり、風通し、お隣の畑を日陰にしないように・・・

等々を考慮して、50センチと30センチに一畝ごと交互に剪定しました。

f:id:okkaaa:20190113162206j:plain

春になると木の先から新芽がどんどん出てくることでしょう。

 

 さて、今年の春にはまた、もう一つの畑に苗木を植えます。

 広さはほぼ同じ一反くらい。

 

冬の間にこちらの畑も整えておかねばなりません。

 こんなに枯れ草ボーボーです。

 f:id:okkaaa:20190114095744j:plain

 

去年はトラクターで親戚のおじさんに耕運してもらいましたが、

そうそう甘えてばかりいるわけにはいきません。

今年は自分たちで整えようと思います。

 

おっかあたちには、手押しの小さな耕運機と鍬しかありません。

このまま耕運機をかけると枯れ草が絡まってうまく進まなくなってしまいます。

なので、端から少しづつ熊手で枯れ草をかき集めて燃やしていきました。

f:id:okkaaa:20190114120246j:plain f:id:okkaaa:20190114121305j:plain


 

 この畑、センダングサが結構生えていて、

処理しようとすると、種が全身に引っ付いて大変なことに!

f:id:okkaaa:20190114103334j:plain


 

耕運機がかけられるような状態になるまでは、

まだまだかかりますね。

 

胡麻の選別💦

桑の木と桑の木の間で育てた胡麻が弾け始めたので

全部弾けるまで、写真の様に立てておきました。

 

半分から上の方は、まだ弾けていませんが、

このように刈り取ってしまってよかったのでしょうか?

でも全部弾けるまで刈り取らないでいたら、

こぼれてしまいますもんね。

娘と二人、迷いながらこんな風にしてみました。

f:id:okkaaa:20181122162808j:plain

 

しばらくすると、ほとんどの鞘が弾けてこんな風になりました。

f:id:okkaaa:20181122162836j:plain

 

これを大きな袋の中で逆さにして、

胡麻を落としていきました。

それでも胡麻が残っている鞘もたくさんあるので

それはひと鞘ずつ、中に詰まっているゴマ粒を取り出しました💦

これも大変だったけど、

 ここからがもっとたいへん💦

取り出した胡麻の中にはたくさんのゴミが・・・

 

f:id:okkaaa:20181119092606j:plain

大きなごみはすぐに取れるけど、

細かなごみはこのように手作業で一粒ずつ選別しています。

こんなやり方でいいの(笑)・・・?

って言いながら、夜な夜なテレビを見ながらやってます(^^ゞ

 

ごみの混ざった右側の胡麻から胡麻だけを選別して左側に・・

 

ザルで振るって選別する方法もありますが、

完全にゴミが取れるわけではないし、

それだったら最初から手作業の方が早いんじゃ?!と思って。

なにしろ一粒も無駄にしたくないですし。

一粒落としただけで、必死で探して拾いますからね。

 

これはたぶん金胡麻だと思います。

炒るとものすごく香り高い!

 

今年は8~10苗くらいしか育てなかったけど、

来年は一年分の胡麻が収穫できるくらい育てたいですが、

収穫後のこの手作業がどうしたらいいものか・・・(笑)

養蚕道具♪

先々週の話になってしまいましたが、ついに養蚕道具が届きました!!

 

f:id:okkaaa:20181108085607j:plain

2トントラック一台分になります。

 

今となっては、養蚕道具なんてどこにも売っていません。

なのに、そんなこと全然心配することもなく

養蚕業を始めようとしていたんですから

いい根性してますよね(笑)

 

でも最初から数年後には養蚕業をやっているイメージがはっきりと想像できていたので、

こういう流れになることは最初から決まっていたんですねきっと。

 

こうなったいきさつは・・・

お蚕さんに憑りつかれている娘(いちいち言う・笑)が、

出かけた時に、お茶しようと何気に立ち寄ったカフェでの出来事から始まりました。

そこにギャラリーがあって、その作家さんと話をしているうちに

その作家さんのおじ様の家に、処分に困っている養蚕道具がある!

ということが判明したのです。

 

その後、見に伺って、全部いただけることになったのです。

 

なんなんでしょうね、この流れ!

凄くないですか?!

 

桑畑を始めようと動き始めてから今日まで

着々と、少しずつ、ちょうどいいタイミングで

お蚕さんを受け入れる準備が整ってきました。

 

これからは、栃木の実家に行くたびに、ひとつずつ綺麗にして

お蚕さんを迎える準備をしていくことになります。

もしかしたら来年少しはお蚕さんとお付き合いできるかもしれないので。

 

ついでですが、この写真の奥の方、

これまたレアな道具があるのに気が付かれましたか?

 

『唐箕(とうみ)』

籾篩1 

他からお借りした写真ですが、

こういうやつです。

籾や藁くずなど、それぞれの重さごとに選別する道具です。

 

これは、栃木の家の崩れたビニールハウスの中に、ごみと一緒にありました。

 

これも綺麗にして使えたら嬉しいし、

使えなくても、素敵なオブジェになりそうです。

 

それにしても、これだけたくさん道具があれば

たくさんのお蚕さんを育てることができます。なので来年の春には、もう一つの畑に桑の苗木を400本

植えることになるかもしれません。

そのときはまた、お手伝いをお願いする投稿をさせてもらうかもしれません。

そうなったらまたよろしくお願いしまぁす\(^o^)/

収穫の秋🍂

桑と桑の間で育ていた子たちの収穫です♪

 

カボチャ

f:id:okkaaa:20181013113029j:plain f:id:okkaaa:20181013113048j:plain

それにしても、これちょっと過去にない美味しさじゃないですか?!

自分たちで育てたからということもあるんでしょうけれど、

カボチャが大好きだと言うおばあちゃんも絶賛です!

93歳のおばあちゃん(おっとうのお母さん。おっかあのお姑さん)

足腰が思うように動かず、

「歩けないっていうのは、悔しいっていうか、悲しいっていうか・・・

93歳、お釣りがくるほど生きた。もう十分。

仏さんに早くお迎えに来てほしいと言ってるのに、全然来てくれないんだよ!

夜、寝てる間に逝けたらどんなに幸せなことか!

でも、朝目が覚めちゃうんだよ!」

と、何回も何回も言ってるお義母さん。

でも生きてれば、孫が(ほんのちょっと嫁が手伝った)育てたカボチャを

食べることができるじゃないか!

って思うんですよね。

 

 

黒小豆

f:id:okkaaa:20181013113249j:plain f:id:okkaaa:20181013113316j:plain f:id:okkaaa:20181013113337j:plain f:id:okkaaa:20181011104709j:plain

あともう半分くらい収穫が残っています。

 

黒小豆とは言うものの、ささげなのだそうです。

「黒小豆は岩手県在来の黒ささげで、黒小豆は地元での呼び名です。岩手県のほか、沖縄県秋田県でも同様の在来種が栽培されています。他のささげと同じく赤飯に使われますが、表皮が比較的薄いことからこし餡にも適しているそうです。」

・・・ですって♪

 

 

雑草ささげ? 

f:id:okkaaa:20180724223938j:plain f:id:okkaaa:20181013094241j:plain

鞘から出す作業中です。

 

一般的なささげですが、いつのまにか種がこぼれて、庭にわんさか生えてきたので

そのままにしていたら結構収穫できました。

 

 

胡麻(もしかしたら金胡麻かな?)

f:id:okkaaa:20181013113715j:plain f:id:okkaaa:20181013113732j:plain

きれいにきちんと並んで入っています。

胡麻は粒が小さくてどうやって収穫したらいいのか?

収穫の時が来たら刈り取って、しばらく立てかけて乾燥させてから

逆さにして脱穀する・・・とはいうものの一粒も無駄にはしたくなくて

とりあえず、下の方の鞘がはじけ始めているので、それだけ取って

一鞘ずつ丁寧に胡麻を取り出しています(笑)

 

 みんな結構ほったらかしで、虫がついても観察はすれど退治できず

「どうぞ召し上がってください。でも全部は食べないでね。」

って感じでそのままにしているのに、ちゃんとしっかり収穫できました(^^)v

 

この近隣の農家さんや家庭菜園している方たちは、

農薬や肥料が大好きな方が多い傾向にあります。

雑草が、畑や庭にちょっと生えてきただけでも大騒ぎ!

おばあちゃんなんか、庭に草が生えてくると

裏の人に、薬撒いとくれ、ってお願いしてしまいます。

だから我々が、先に裏の人におばあちゃんがどんなに言っても

薬は撒かないで!私たちが草刈りするから。

と言っておかねばなりません。

 

なので、畑の作物に虫がついていたり

草がボーボーに生えていたりすれば

そりゃもう黙ってはいられないでしょうね。

 

でも安心、うちは桑畑ですから。

さすがに桑畑には薬が撒けないということは近隣の皆さんご存知ですから。

 

だからおっかあたちが薬や肥料に頼らない作物づくりを

堂々とできるのは、桑たちのお陰なんです(≧▽≦)

 

綿はそろそろはじけてくるかなぁ~

楽しみです(^^)

桑畑のその後

実りの秋になりました♪

 

今日のところは、先ずは夏の桑畑の様子です。

 

とにかく花がきれいでした✨

f:id:okkaaa:20180919122550j:plain     f:id:okkaaa:20180919122353j:plainf:id:okkaaa:20180920090010j:plain  f:id:okkaaa:20180919122421j:plain

オクラの花          綿の花 黄色からピンクに変化        これは違う種類の綿

 

f:id:okkaaa:20180823174831j:plain f:id:okkaaa:20180919123051j:plain     f:id:okkaaa:20180919122752j:plain f:id:okkaaa:20180919122837j:plain

ゴマの花       シソの花           ツユクサイヌタデも満開

 

 

そして草の生え方が尋常じゃない(^▽^;)

f:id:okkaaa:20180816162908j:plain → f:id:okkaaa:20180817104927j:plain f:id:okkaaa:20180816162950j:plain

    草刈り機や鎌で刈ってスッキリ~したのもつかの間、またすぐに生えてくる草たち。

    ひたすら鎌で刈った後、手袋を取ると土のマニキュアが!よぉ~く働いた手だ!と自己満足(笑)  

 

今年は大きな台風がいくつもありました。

かなり背の高くなった桑の苗木が風で折れてしまわないように

背の高さくらいに切りそろえました。

 

 

そしてこんな楽しみ方も♪

f:id:okkaaa:20180816162322j:plain f:id:okkaaa:20180817105252j:plain

カボチャの中で寝転ぶ娘       カボチャの中でスイカをかっ食らうおっかあ

 

生き物たちも元気!

f:id:okkaaa:20180823173808j:plain f:id:okkaaa:20180920085607j:plain f:id:okkaaa:20180920085446j:plain f:id:okkaaa:20180919121341j:plain

8月も終わりになってくると、赤とんぼがやってきました。

 

何処からやってきたのか、クワコ(一応カイコの野生種と言われている)がいました!

f:id:okkaaa:20181011130754j:plain

 

 

夕方、雨が降ったりやんだり始めたので家路へ・・

美しい空を見せてくれました!

f:id:okkaaa:20180816183235j:plain

 

こんな夏を過していました♪