おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

2015-01-01から1年間の記事一覧

年末大掃除のまとめ

今年の年末大掃除の主役はセスキ炭酸ソーダとエタノールでした。 これだけで充分だということを知りました。その他、重曹とかクエン酸とかがありますが、 これより優れてるぞ! と思ったわけです。もっと簡単に! もっと楽に!を追求していったら、今年はこ…

お焦げクッキー

昨夜の夕飯の後、甘味どころが食べたいと思って ピーナッツクリームのクッキーを作りました♪そしたら、この通り!! チョコクッキーか?いいえ… たっぷりのピーナッツクリームと 砂糖の代わりにハチミツを使った 贅沢なピーナッツクリームクッキー…(つД`)ノ…

台所用マット完成!(;’∀’)

やっとできあがりました! 台所用マットです! なんと、いびつな(^^; 台所にちょっと幅広なマットがほしいと思って作ってみたんですけど。いらなくなったTシャツを裂いて、次々とかぎ針で細編みするだけ。 かんたん!かんたん!・・・と、軽い気持ちで始めた…

コーヒー焙煎

最近、コーヒー豆を自分で焙煎するようになりました。 石けん教室のお仲間が、自分で焙煎しているということを聞いて、 おっかあは 「わおっ!おっかあもやりたい!!」 と思ったのでした。誰かが面白そうなことをしていると、 すぐに真似してやってみたくな…

鬼ゆず

お隣さんから、鬼ゆずをいただきました。鬼ゆずだけの写真なので、 どんだけ大きいのかわかりにくいですが、 顔の大きさほどある柚子です。お隣さんは、これは飾り物よ! お仏壇に供えてね。と言われていましたが、 いやいや、おっかあがそれで終わりにする…

お蚕さま♡2016(その1)・・・閲覧注意!かも?

気が早いですが 2016年度のお蚕さまとのお付き合いが、もう始まりました。今年の春(2015年)の飼育は本当に大変でした。 こんなでしたから! でも、三代目で血が濃いということもあって、小さなまゆでした。なので、交配させずに今回で打ち切りにしました。…

シュレーゲルアオガエル(その2)

みんなどんどん大きくなって、コオロギをガンガン食べます。 一か月くらい前の、シュレちゃんたちのお食事風景です♡みんなカエルになっているのに、下に映ってる白い子は、 この時はまだ、おたまじゃくしのままです(^^) 最終的に元気に残ったのは、 7匹と白…

シュレーゲルアオガエル(その1)

春に、ペット屋の娘がお店でシュレーゲルアオガエルが卵を産んだというので 「おっかあ!おみやげ!」 と言いながら、我が家に連れて帰ってきました。おっかあにお土産ということですから、おっかあが育てるんだよな・・・(^^; 実は、シュレーゲルアオガエル…

タッセル

最近 馬鹿の一つ覚えみたいにタッセルを作り続けているおっかあ。 タッセル作りのワークショップがあったけれど、 その時はぜんぜん興味がなかったので、 別のワークショップなどを申し込んで楽しんでおりました。今となっては、やってればよかったな〜作っ…

べにすずめ蛾(その3)

さなぎになったべにすずめ。数日すると、なんとなく薄ピンク色になってきます。 さあ!いよいよです! ほらっ!♡ わあ〜♡ まあ〜♡ とうとう脱皮をしている様子を観察することはできませんでしたが、まあ、美しいこと! この子、蛾ですよ! しばらくはじっと…

べにすずめ蛾(その2)

べにすずめ蛾の幼虫と出会った次ぎの日、 さらに、次々とカラーの葉っぱから発見されました!結局、全員保護してしまいました。 保護?捕獲? 実家のカラーの葉っぱでは、足りないと思ったので保護しました。 モリモリ食べて、大きなうんちをたくさんして元…

べにすずめ蛾(その1)

久しぶりに、おっ母の大好きな生き物のことを記事にしたいと思います。 ここ数か月の間に、お蚕さん以外の生き物との触れ合いがありましたので、 ここで、まとめておかなければ。あっ! この間まで記事にしていた乳酸菌も生き物だ! さて、いきなりすみませ…

醗酵環境

そういえば、「発酵」「醗酵」 おっかあはあんまり気にしないで「醗酵」と書いたり 「発酵」と書いたりしていました。 (変換されるがまま〜でした(;’∀’) 調べたら、どちらでもいいそうです。ま、それはともかく 前回の乳酸菌の利用法の最後に、「部屋中のそ…

玄米乳酸菌(その3)

玄米乳酸菌で作った豆乳ヨーグルト、 飽きることなく毎朝飲んでおります。最近シュワシュワ感がすごくて、 アワアワの豆乳ヨーグルトになってしまってます。 過醗酵気味。豆乳付け足して作ってたので、そろそろ新しく作り直します。 さて、玄米乳酸菌のその…

玄米乳酸菌(その2)

玄米乳酸菌がいい具合に醗酵したら、 それで何をしましょう〜?(^^)まずは 豆乳ヨーグルト! どちらかといったら、飲むヨーグルトになります。これが美味しくなかったら、どんなに身体にいいとはいっても、 玄米乳酸菌はもう作るのをやめよう と思っていまし…

玄米乳酸菌(その1)

醗酵好きのおっかあの挑戦は止まりません。 ・・・そんな大げさな…(^^;お次は、玄米乳酸菌作りです。いつも前置きが長いので、今回は先ずレシピを!【玄米乳酸菌】レシピ (材料) 500mlのペットボトルに対して、玄米半合弱くらいかな? ※無農薬玄米であるこ…

常在菌

酵素ジュースを作るときに大切なのは、素手でかき混ぜることでした。なぜなら、人の手に存在する常在菌が発酵を促して、 その家ならではのジュースを作り出すからだということを書きました。 それは、味噌づくりも同じことです。では、その常在菌って・・・…

許し抱きしめる

こんな記事をFacebook上で見つけました。 http://buzzmag.jp/archives/33482義理父のピストルを勝手に持ち出したハウという青年が、スクールバスの中で、友人たちに見せびらかしていた時に発砲してしまった弾が、同じバスに乗っていた13歳の娘に当たって亡く…

酵素ジュース(発酵・その4)

ワークショップで作った酵素ジュースがなくなりそうだったので、 今度は自力で作りました。今の季節は、甘夏が旬!甘夏を中心に、ニューサマーオレンジ、レモン、ニンジン、プチトマトこれらを、使ってみました。ニンジンは、自然栽培のものなのでとてもフル…

酵素ジュース(発酵・その3)

そもそも酵素とは・・・タンパク質の一種で、消化・吸収や燃焼、排泄などの身体の働きになくてはならない物質なのです。 食べ物を消化したり、排泄したり、骨を作ったり〜〜身体のあらゆるところに働きかけているのです。 生命活動を営むためになくてはなら…

酵素ジュース(発酵・その2)

酵素ジュースの続きです(^^)/昨日は砂糖のことで終わってしまいましたが、 もうひとつ砂糖のことでお話ししなければならないことがあります。ワークショップで教えてもらったことなのですが、 今回使った白砂糖は、甜菜糖の白砂糖でした。もちろんサトウキビ…

酵素ジュース(その1)

6月に、ワークショップで酵素ジュースを教えてもらいました。そこでこれを機に、忘れないためにも、 ワークショップで学んだ酵素ジュースのことや、 その他の発酵に関することを自分なりに学んできた範囲で 何回かにまとめていこうと思います。おお〜!おっ…

発酵♡

娘が京都に旅立ってしまい、 毎日寂しくて何にもやる気が出ない〜〜なんてことはなく、相も変わらず落ち着きのないおっかあです。 (そりゃあ、寂しくないと言ったらウソになりますよ・・・) (しかし、今はラインでもビデオ通話で話ができますしね♪) おっ…

久しぶり〜近況報告♪

気が付けば、久しぶりのブログ。ライブが終わってから今日まで、半月が経ってました。ほっと一息つく間もなく、バタバタしておりました。何をやってたかって・・・? まずは、お蚕さんに憑りつかれている娘が、 とうとう本格的に京都へお蚕修行!親の顔が見…

ライブ♪

おととい6月28日 ライブやってきました(^^♪ 今回演奏した曲は・スティービーワンダーの Isn't She Lovely・スタンダードなjazzの中から Work Song・津軽三味線のソロ・津軽三味線といっしょに 竹田の子守唄・スティービーワンダーの Sir Dhke 今回も5曲 良し…

ビール石けん

こんな石けんを作ってみました。 ビール石けんに見えるかなあ〜?右のはビールのほのかなマーブル模様にしましたが、 左は、グラスに注いだ時の様子にしてみましたf^_^; ビール好きのおっかあが、ビール入りの石けんを作らなくてどうする!? 今まで気がつか…

お蚕さま♡2015(その8)と土手散歩

桑を採ってくる際に、連れてきてしまったくわこのまゆ。 羽化しました! 茶色くって、パッと見どこにでもいそうな蛾に見えますね。これが野生のお蚕の姿です。人の手で育てているお蚕の成虫はこれですから、 もう全然違いますね。そして、野生のお蚕は飛ぶこ…

お蚕さま♡2015(その7)

これは、平面絹(へいめんけん)といいます。平面に糸を吐かせるのです。ファイルの上に数頭のお蚕を乗せてやってみました。そして、ほれっ! このとおり♪ ペロ〜ンとめくると、 平らなまゆができました。 でも.....フンやおしっこまみれになってしまいまし…

干す

暖かくなってくると、草木がどんどん大きくなったり 株もどんどん増えていきます。それらを間引いたりするのですが、もったいなくて処分できないのです。 これは、ニームの木 ドクダミ ミント これらは、ハーブだったり薬草だったり。 そこで、とりあえず干…

お蚕さま♡2015(その6)

どちらもまゆです。上のまゆは、我が家のまゆ。下のまゆは、くわこのまゆ。全然違います。 下のくわこのまゆは、 桑の葉をとるときに、連れて帰ってきてしまったのです。桑ととってくると、ざぶざぶ洗ってバケツに立てて保管します。お蚕たちに桑をあげると…