おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

こりゃあおもしろい!オフグリッドな暮らし♪

先日、ナチュラル・ハーモニーさんにて

野菜も電気も自給自足をされている

サトウチカさんのお話会に行ってきました。

 

フグリッド

『オフ=切る  グリッド=送電網』

ということで、電力会社から電気を買わず、

電力完全自給の生活をされているサトウチカさんのお話です。

 

まず、結論から言ったら

なんて豊かなんだ!

おもしろい!

知らなかっただけに、久しぶりの大ヒットでした。

 

野菜の自給自足はお馴染みですが、

電力の自給自足とは!

電信柱から家に電線が繋がっていないんですって!

 

電力の自給と言っても

太陽光、風力、水力・・

と、その土地土地に合ったやりかたでやればよいということで、

サトウチカさんは、太陽光を選ばれたのです。

 

物置小屋に、必要な機材をセットして発電をし

バッテリーに貯めて大事に使うのですが、

その機材はそれほど難しいものではなく、

ちょっと学んでその気があれば、一般家庭でだれでもできるようなものでした。

 

さて、太陽光発電と言ったら太陽光パネルです。

おっかあは今まで、パネルには有害な物質が使われているにもかかわらず、

まだ歴史が浅いことから、老朽化した時の廃棄の仕方が決まっていないということを聞いていて、

嗚呼!やっぱりか!

ここでもエコという名の環境破壊か!

一番ましなのは火力なのかな~?とか。

だから、冬は石油ストーブがいいんだよな。

 

・・・なあんて思っていました。

 

しかしお話をうかがううちに、

まず、パネルはリサイクルできるものだけで作られているものがあるということがわかったし、

なによりも、数億年かけてできた化石燃料である石油や石炭を掘り出して、

使う時は一瞬。

それってどうなの?

 

・・・ああ~確かにそうだ!って思いました。

 

それに、チカさんは化石燃料を使うといった以前に

地球を掘るという行為に違和感を感じるのだそうです。

・・・ああ~これまたほんとだ!

おっかあは今までそういうこと感じたことがなかったなあ~・・・

そんなことを感じたわけです。

 

そうそう!それから自家発電したものは、

電線を通ってきた電力ではないので、雑味?(笑)がなくて

とても新鮮な電力なので、音楽の音がとてもきれいなのだそうですよ!

これまた面白いと思いません?!

 

 

フグリッドとは、送電網を切る。

もっと言えば、

「知らないうちに繋がって依存していたものから自立する」

という意味でもあるそうです。

 

だからオフグリッドな生活とは、なにも電力に限らず、

水や食べ物、もっといろいろなものから自立して生きていくということです。

 

ん~♪

世の中には、おっかあの知らない面白いことがまだまだたくさんあって

今回のオフグリッドに関しては相当ハマりました。

 

それから、このお話会で、

太陽の熱で料理ができるという、面白いものを手に入れました。

そのお話はまたおいおいしていきます。

 

 

ほんとに、サトウチカさんありがとうございました。

 

ご興味のあるかたは、サトウチカさんのホームページを

ぜひご覧になってみてください。

コラムとても面白いです♪

 

アマテラス〜太陽で料理する楽しい美味しい暮らし〜

http://amaterasu.life

 

光文社「女性自身」web版連載コラム

「サトウさん家のオフグリッドで暮らす知恵」

https://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/offgrid/?rf=1

 

 

 

 

 

ゆのに妹が!♪

はじめまして

『まゆ』といいます。

f:id:okkaaa:20170716175716j:plain

 

ゆのの妹になりました。

 

『まゆ』と『ゆの』

2人合わせて『まゆの』で~す(笑)

 

これを狙って『まゆ』と名付けたわけではなく、

後で気が付いたんですけどね。

 

 

去年の7月17日

家族で日光の湯ノ湖温泉に旅行に行ったときに保護したのが『ゆの』

 

今年7月12日に、家の周りをうろうろして

窓越しにゆのと鳴きあっていたところを保護したのが『まゆ』

 f:id:okkaaa:20170716175750j:plain

f:id:okkaaa:20170716175825j:plain

『ゆの』も『まゆ』も母猫と逸れてしまった子猫です。

 

ゆのは、生後1か月。

まゆは、生後2か月くらいでした。

 

なにより保護した時期が、

ゆのは、お盆の直後。

まゆは、お盆の直前。

 

凄いと思いません?

 

ご縁をいただいたとしか思えないし、

これまた息子の仕業か?

と思うのは、おっかあだけでしょうか。

(息子は猫好きだったけど、猫アレルギーだったので飼えなかったのです)

 

ん?もしかして来年はお盆中に・・・?(笑)

 

 

まゆは、ゆのほどではなかったけど、

目ヤニと風邪っぴきで、ノミダニの駆除も必要だったので、

まだ、ゆのとは直接対面していません。

 

娘の部屋に、きれいになるまで隔離していますが、

2人とも気になって仕方がないようです。

 

扉の下1センチほどの隙間から、ずっと覗いているゆの。

f:id:okkaaa:20170716143055j:plain

 

 

まさか、多頭飼いになるとは思いもしませんでしたが、

さらにこれから楽しくなりそう~♪

お盆

さあ、今年もお盆がやってまいりました。

 

我が家のお盆は7月です。

 

お盆といえば、派手な祭壇。

 

我が家も、見よう見まねで、毎年結構楽しみながら祭壇を作っていました。

 

が、今年からはそうはいきません!

 

これ!

f:id:okkaaa:20170627120525j:plain

 このいたずら坊主が何するかわかりませんから~💦

 

f:id:okkaaa:20161030161319j:plain

だって、普段からお線香が消えたらお仏壇の扉を閉めてしまうんですから、

特にお盆の祭壇は、ゆのにとって格好の遊び場になってしまいます。

 

でもなんとか、いたずらされない程度に作ってみました。

もちろん、お参りが済んだらお線香やお線香立ては

お仏壇の中にしまって閉めてしまいます。

f:id:okkaaa:20170713190948j:plain

 

 

こんな風にしつけがあんまりできない猫と付き合うということは

どういうことになるかというと、

 

お盆の祭壇は、こんな風飾らなければならないとか

ここに、こういうものをお供えしなければいけないとか、

普段は、お仏壇の扉を閉めるなんてとんでもない!とか、

普段の生活では、

台所に猫を入れてはいけないとか、

・・・・

そんなこと言ってはいられないわけで・・・

ならばどうするか?

 

「ねばならない」をやめる!

全部受け入れる!

 

これしかない!と思いませんか?

 

するとどうでしょう。

変なこだわりや決めつけがなくなって、

発想が自由になって

生活が楽になってくるんです。

 

仏さんだって怒りゃしません。

 

そんなわけで、今日は住職さんがお経をあげに来てくださいました。

ゆのは、途中まで神妙な面持ちで一緒にお経を聞いていました。

何か感じるものでもあったのかな?

ライブ♪

7月9日

毎年恒例になりました

「On Baka Faker Factory」に参加してきました♪

f:id:okkaaa:20170709174343j:plain

f:id:okkaaa:20170714103518j:plain

 

もう今年で5回目。

 

もちろんおっかあたちは家族で演奏です。

バンド名は「iimu's」です。

息子が「イイム」って呼ばれてたから

イイムの複数形でiimu'sです(^_^)/

 

ここは、演者もお客様も

息子がお世話になった方が何人も集う場所です。

だから参加させてもらうことに興奮と喜びと緊張を感じています。

 

第1回目の参加バンドは5バンドでしたが

2年目は6バンドになり、

今回は7バンドの参加となりました。

どんどん盛り上がってます!

 

最初、おっかあたち家族バンドを誘ってくださったのはいいけれど、

何曲もできないので、皆さんの繋ぎとして尺を短く3曲だけやらせてもらって、

参加も1回だけ~なんて思っていたのですが、

あらあらどうして、なぜか毎回参加しているおっかあたち。

しかも、演奏時間も皆さんとおんなじでやらせてもらってる。

やっぱり、楽しいです!♪

 

さて、今年はこの5曲を演奏させてもらいました。

・ハービーハンコックのカメレオン

・アートブレーキーのモーニン

・三味線による竹田の子守唄

・スティービーワンダーのYou are the sunshine

・スティービーワンダーのIsn’t she lovely

 

ジャズに三味線にスティービー・・・

なんか節操がないですね。

 

そのうち、ここに民謡や演歌が入ってくるかも~(^^;

 

基本、どんなジャンルも好きなんですね。

 

 

それから、一番お話ししたかったのは、

この日はなんと!

強烈な満月の日だったってことです!

 

火星、太陽、地球、月、冥王星と、5つの星が直列になって、

しかも満月で、しかも冥王星が重なるっていうのが凄いらしいんです。

 

だから凄いエネルギーが地球に降り注いでいたわけです!

 

それでビックリなことに1回目の時もスーパームーンだったんです!

 

なんか、お月様に守られたイベントなんだなあ~

・・・あっ、これはもしかして息子の仕業か!?~なんちゃって。

 

 

そんなわけで、来年も楽しみです!

 

 

観に来てくださった皆さん

演者の皆さん

スタッフとして動いてくださった皆さん

 

本当に楽しいひとときをありがとうございました!

感謝でいっぱいです!

 

そして息子よ、今回もありがとね♡

 

 

ではまた来年!♪

 

 

快便のお話

超久しぶりのブログ更新なのに、便のお話で恐縮です(‘◇’)ゞ

 

最近、実践していることなのでちょっと書いておこうと思いまして・・・

 

 

今や、洋式トイレが全国に普及して、

和式トイレに出会うことの方が珍しくなりました。

 

でも日本人の体に合ったトイレの形は和式トイレなんですって。

 

洋式トイレは

こんな風に椅子に座った形で用を足します。

 

 

 

一方、和式トイレではこうです。

(まさか、おっかあの写真を載せるわけにはいかないので、

ネットで見つけてきました笑)

 

洋式トイレと和式トイレでは、こんな風に膝の角度が全然違います。

 

便をスムーズに出せるか出せないかは、この角度が重要なんですって。

 

f:id:okkaaa:20170701162547j:plain

 

直腸をホースだと思って想像するとわかりやすいかと思います。

ホースの途中を曲げると水が出にくくなりますが、

ホースをまっすぐにした途端、ばあ-!っと出ます。

・・あくまでも、水であることで想像してくださいよ~(笑)

 

特に日本人の場合、椅子に座った状態だと直腸(ホース)がまだ曲がっている状態なんです。

さらにしゃがむことで、直腸(ホース)が解放されます。

 これなら、スムーズに便が(水が)出てこれます。

 

だから、和式トイレは日本人の腸の機能にあった便座なのですね。

 

しつこいですが

画像をまた見つけたので載せておきますね。

f:id:okkaaa:20170701162628j:plain

左が洋式トイレの時、右が和式トイレの時の直腸の様子。

 

 

ならばどうしたらいいかというと、

これです。

f:id:okkaaa:20170626131635j:plain

 洋式トイレに台座を置けば解決です!

 

実際に使ってみて、

なんかいいかも~!(^^)!

スッキリ感が違う~(^^♪

 

これなら、お年寄りも大丈夫かも。

 

 

洋式トイレが普及したとはいっても、

世界にはしゃがんで排便する人は、まだ多くいます。

そういう人たちは便秘も少ないそうですよ。

 

そして、腸に関係した病気は、

食物繊維不足などの食べ物が大きな原因かのように言われていますが、

どうやら、この排便時の姿勢の方が原因として大きい~

なんて言っている研究者もいるようですよ。

 

きっと、直腸が曲がった状態で用を足すと、

便が腸に残ってしまって、それ宿便となって溜まっていくんでしょうね。

 

洋式トイレには台座を置く。

これだけで腸が健康になれるんだったら

すぐにでもやった方が良いですよね。

 

 

ついでに、男性の排尿は立ってしたほうが構造的に自然なのだそうです。

座ることで尿道が曲がってしまうので、

残尿感があり、尿道炎や前立腺肥大に陥りやすいとか・・・

 

トイレが汚れるから・・・だけの理由で自然な形で用が足せないなんて

かわいそうです。

奥さん、立ってトイレさせてあげましょ♡