おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

ポテチ~♡

手作りしたポテトチップスって、本当に美味しいですよね♡

ジャガイモの風味が豊かで、お塩もこだわったものにすればなお最高です!

 f:id:okkaaa:20160910191933j:plain

揚げ物なので、わざわざ作るのは億劫ですけど、

揚げ物の料理をするときに、ついでに作ればいいんですから。

 

作り方は、ジャガイモを薄くスライスして油で揚げて

塩をまぶすだけですから、なんてことはありません。

 

基本的にポテトチップスは、食べ始めたらやめられませんね(^^;

だからこそ、安心安全な手作りにしたいものです。

 

では、どこにでも売っている一般的なポテトチップスの中身は

どうなっているのか見てみました。

 

材料としては、ジャガイモ、揚げ油、塩、これだけで作れるものなのに、

なぜか、さらに、様々な添加剤が使われていますよね。

 

調味料(アミノ酸等)

香料

乳化剤

PH調整剤

デキストリン

   ・・・等々

 

コンソメ味だとか、バーベキュー味だとかになれば

さらに、その味にするための添加剤が!

 

おっかあが思うに、

調味料とか香料って必要??

むしろ添加しない方が本来のポテトの風味を損なわず、

本物の美味しさが味わえるんじゃないの?

意味ないんじゃね?

 

PH調整剤を添加するのは、油で揚げたものを酸化させないように

長く持たせるためなので、意味は分かります。

あっ、でもだめですよ!

こんな酸化防止剤のような代物。

 

それに、アミノ酸等の「等」って・・・?なんやねん!

 

そうです!

調味料(アミノ酸等)というのは、一種類の添加物ではなくて

複数の添加物をまとめて表示しているだけなのです。

一括表示が許されている添加物です。

 

たぶん、ひとつひとつ表示を義務付けられたとしたら、

パッケージの裏がそれだけでずいぶんのスペースをとられてしまうんじゃ・・・?

 

しかも、~酸とか、~ナトリウムとか、~塩酸~とか、

カタカナばかりがずらっ~と~♪

 

やんなっちゃいますね。

 

だから、裏を見てハア~(ノД`)とため息をついている暇があるんだったら

作ってしまえばいいんです!

 

もちろん、無添加のポテチも市販されていますが、

探し求めるんだったら作った方が早いです(*^^)v

 

添加物を極力取らない生活をしていると、

添加物の入ったものを食した時に、

口の中に変な風味が残るのがよくわかるようになります。

後味が気持ち悪い感じがします。

それがたぶん、調味料(アミノ酸等)なのだと思います。

 

不自然なものだから、身体は素直に感じ取るんでしょうね。

 

でもおっかあが思うに、

添加物は何が何でも取ってはいけないから

何が何でも手作りをしなくちゃ!と

がんじがらめになってストレスを感じながらムキになって

ヒーヒー言いながら手作りしたものが、はたして美味しいのか?

っていうことです。

 

少しでも多くの人がこういった現状があるといったことを知る。

それだけでも少しずつ世の中は変わっていくんじゃないかな~?

って思うんですよ。

 

たまには作ってみようかな~

あれ!作った方がおいしいじゃん!

しかも、案外簡単に作れるんだ!

しかも安上がりだし!

って、なればいいな。

ゆのごはん(=^・^=)訂正記事

誤ったことを書いてしまってましたので訂正します。

大変申し訳ありませんでした!

訂正の個所に脚注をつけました。

 

なぜなのかはこちらの記事で

     ⇓

身体は食べたものでできている - おっかあのブログ

 

f:id:okkaaa:20160826083810j:plain

生後2か月半くらいになったので

そろそろ、どろどろの離乳食から固形食にしていこうかなと思います。

 

犬もそうですが、猫も肉食動物。

 

肉7:野菜2:穀類1

 

こんな割合がいいらしいですが、

穀類はいらないかもしれませんね。

でも、おっかあはちょっとだけ、量増しのために加えてしまってます。

言ってしまえば、野菜もいらないようです。

でもそれは、内臓ごと生肉を食べている子に限るのかもしれませんが。

 

そして今日は、ゆのごはんを作りました。

 

【ゆのごはんレシピ~♪】

表面の消毒をさっと湯がいて取り除いたささみ3本と腿肉1枚

鶏レバー200gくらい👈レバーは与えすぎてはいけません*1

オクラ・エノキ・スーパースプラウト*2猫草

生の牛肉

 

1.肉類を茹でる。

  ジェムペットさんで購入した鶏肉なので、半生状態でもよかったのですが、余熱で中 まで火が通ってしまいました(^^;

2.この時に出た茹で汁は取っておく。

3.茹でた肉類をゆのにちょうど良いくらいに細かく切る。

4.肉を茹でた茹で汁で、細かくしたオクラとエノキを茹でる。

 

細かくした鶏肉、野菜は汁ごと、別々のタッパーに小分けして冷凍庫へ。

これで何日分になるんだろう~?

 

f:id:okkaaa:20160828090542j:plain

食べるときにお皿の中で、

鶏肉と野菜を汁ごと入れて、冷たすぎるので皿ごと湯せんにかけたら

スーパースプラウト*3と牛肉を生のままトッピングして。

粉ミルクも、もうしばらく続けようと思います。

そして、召し上がれ~♡

(これに、醤油をちょっとたらせば、人間のおつまみにもなりそうですね♪)

 

グルメねこ、ゆのくんの誕生です!(*^▽^*)

 

 離乳食では、これらをすべてミキサーでミャー!っとして

どろどろにしてました。

で、食べるときに、粉ミルクと牛の生肉を混ぜて食べました。

 

 

なんで、おっかあがここまでするのかといったら、

3年前に病気で他界した、ごんのことがあったからです。

 

人間は、自然に則した食べ物を食べよう!

なんて偉そうに息巻いていたにもかかわらず、

ごんには、ドッグフードを与えていました。

 

なんて愚かな行為だったのでしょう…

 

ジェムペットさんのご指導のもと、生肉を与えたら、

なんて美味しそうに食べること!

でも、時すでに遅し・・・です。

 

ごんを病気にしてしまったのは、おっかあです。

 

生まれてすぐに辛い思いをしたゆのちんには、

なんとしても、いつまでも健康であってほしいと思います。

ごんも、それを願っていると思います。

 

 

でも時には、留守にするときなど、カリカリのキャットフード

食べてもらわなければいけないこともあるでしょうから、

市販のものも食べられるようになってもらった方がいいですよね。

食べてくれるかなあ~

*1:レバーは神経や血の巡りを悪くします。与えないに越したことはありません

*2:スプラウトアブラナ科なのであまり与えない方がよいです

*3:これからはスプラウトは食べさせません

柴漬け食べたい

https://www.youtube.com/watch?v=p-mK1ZBj35Q

「あ~柴漬け食べたい」

ということになったので、

作ってみました♪

f:id:okkaaa:20160825102843j:plain

 

 色は薄いけど、ちゃんと柴漬けになっています。

2~3日後が食べごろのようです。

 

簡単に作れますが、

柴漬けにする際に必要な赤しそ酢も自家製にしたかったので、、

数か月前、赤しその季節に赤しそ酢を仕込んでいました。

やっとちょうどいい感じになったので

「柴漬け食べたい」

ってなってから、だいぶ経ってしまいましたが、

やっと念願かなって食べられることとなったのです!

 

赤しそ酢は、赤しそ200gに塩5gをまぶしたら、よく絞ります。

そしたらまた塩5gをまぶして、またよく絞ります。

こうして、灰汁を除きます。

あとは、酢1リットルに付け込んで寝かせます。

 

おっかあはそこに、ちまちまと残ってしまっている

何種類かの梅干しも投入してみました。

この方が風味があって美味しいみたいです。

 

何しろ我が家は梅干し嫌いが二人もいるので、

梅干しがなかなか消費されず、残ってしまうのです。

 

その赤しそ酢を使った柴漬けレシピです。

 

【柴漬けレシピ】

(材料)

なす3本   きゅうり2本   ミョウガ3個

しょうが1片  塩大2   赤しそ酢50cc

 

(作り方)

1.きゅうり、なすは5mm幅くらいに切る

2.しょうが、ミョウガは千切り

3.ボウルになす、きゅうり、ミョウガ、しょうが、塩を入れて重石をする。

4.半日経って水が上がったら、よく絞る。

5.絞った野菜に赤しそ酢を加えて重石をする。

6.水が上がったらよく絞って冷蔵庫へ。

7.味が薄かったら赤しそ酢を加えます。

 

2~3日後が食べごろです。

 

 赤しそ酢のしそは、干してゆかりにしたいと思っています。

 

f:id:okkaaa:20160825103439j:plain

 

実はおっかあ、

つい最近まで、ミョウガやしそが食べれませんでした。

お子ちゃまでした(;´∀`)

 

それがなぜか急に好きになりました。

 

おっかあ、覚醒したのかな~?(笑)

 

自国を愛するということ

今回のオリンピックでは、あらためて日本人の謙虚な国民性と

最近よく言われている日本が世界を救う、ということを

いよいよそうなっていく時が来るんだな、

という確信みたいなものを感じずにはいられませんでした。

 

でもそれは日本人ばかりではなく、

選手たちの、ただ競い合うというだけではない

国を超えた様々なドラマも見せてもらいました。

 

オリンピック開催の陰で、利権がらみのどろどろした部分も見え隠れした中、

オリンピックなんかやらないほうがいいんじゃないのか?

なんて思ってしまったおっかあを恥ずかしく思います。

 

 

その中でも、ボルトさんのこんなシーンは学ぶところがあるなあ~

と感じたのでブログ内に保存しておこうと思います。

 

ボルトさんがインタビュー中に他国の(アメリカ)国歌が流れた時、

インタビューを中断してもらって、国家に耳を傾けるといったシーンです。

http://fundo.jp/88749

 

自分の国さえメダルをたくさん取れればいい、

ということではなく、競い合った他の国にも敬意を示すことのできる心。

彼はそれを、こうせねばならないとか、みんなもこうしようぜ!

こういう精神大事だろ!ということではなく、

真の気持ちゆえに、自然の流れで示すことができるのですね。

だから見ていて気持ちがいい。

 

それは、自分の国を愛しているからこその行為でもあるのだと感じます。

自国を愛することは、世界の国々をも大切に想うこと。

そういうことだと思います。

 

いやぁ~それにしても、

男子リレーはすごかったですね!♪

手作り石けん

一か月前に石けん教室で仕込んだ石けんが、

熟成を終えて出来上がってきました♪

f:id:okkaaa:20160815115251j:plain

 やっぱり教室で作る石けんはきれいじゃのぉ~♡

 

おっかあが独自で作る石けんは、

地味だったり、センスのない模様が入っていたり・・・

その代わり、家で育てたお蚕さんのまゆで作った絹水入りなので、

それが唯一自慢できるところではありますが。

 

今回作った石けんは、なんと!

インドの医学アーユルヴェーダに基づいて作ったものです。

 

右が「カパ」

真ん中が「ピッタ」

左が「ヴァータ」

         です。

 

 

しかし、作って満足してしまったので、

どういった意味があるのか、すっかり忘れてしまいました💦

 

なので、ここでちょっとだけ簡単に復習してみたいと思います。

 

『カパ』(水と土のエネルギー)安定のエネルギー

心が落ち込んでいたり、身体がだるかったり、眠かったりしたときに

カパの石けんを使います。

なので、カパの石けんは、オレンジ色など明るくて元気が出る色合いで

香りはスパイス系だったりオレンジ系だったり、軽くて目が覚めるような香りなっています。

 

 

『ピッタ』(火と水のエネルギー)熱のエネルギー

イライラしていたり、ニキビや湿疹など炎症を起こしやすくなっているときに

ピッタの石けんを使います。

石けんの色としては、ブルー系の落ち着く色合い

香りはクールダウンしてくれるようなすっきりした香り。

 

 

『ヴァータ』(風と空のエネルギー)動きのエネルギー

疲れているときやストレスを感じているとき

乾燥していたり、冷えたりしているときにヴァータの石けんがいいですね。

石けんは、優しい色合いピンク系で、リラックスできる重ための香りにしました。

 

 

 

こんな風に、アーユルヴェーダは自然界のエネルギーを意識することで

心や身体のバランスを整えて、自然治癒力を高めるものですが、

奥が深くておっかあの頭は

カパ、ピッタ、ヴァータの三つの言葉を覚えるだけで精いっぱいです(;´∀`)

 

 

でもお陰さまで、お風呂タイムも豊かなものになりました。

 

洗面所に並べて、

「今日はどの石けんを使おうかしらん~♡うふふ~♪」

と、その日の気分で石けんを選んでお風呂に入ります。

f:id:okkaaa:20160817082504j:plain

 

誰ですか?キモッって言った人は?

 

ちなみに、右2つの石けんは独自で作った石けんで、

一番右が、絹水プラスコーヒー

二番目が、絹水プラス桑茶です。

 

中身はなかなかなのだけど、地味ですね。

 

アーユルヴェーダ

自己流でもいいから、もうちょっと勉強してみようかな~