おっかあのブログ

そうか!作ればいいんだ!

思い出

さて、このボロボロの箱はなんでしょう?

 

f:id:okkaaa:20161012092203j:plain

 

 

ヒントは・・・

 

f:id:okkaaa:20161012092322j:plain

 

 

「ごにゅうがくおめでとうございます」

って書いてあります。

 

そうです!

これ、ランドセルが入っていた箱なんです~(*^_^*)

 

ということは、約20年前くらいのものです。

 

なんとなく便利なので、廊下用のごみ箱として使っていて、

今では、そこにこの箱があるのが当たり前になっていました。

 

しかしよく見たらボロボロ。

 

もういいね、って上の娘と相談して処分しようとしたのですが、

今までお世話になったんだし、

京都にいる下の娘にも相談してからにしよう

ということになりました。

 

そして今回ちらっと帰省してきたので、写真を撮って

ありがとう!と言って廃品回収に出しました。

 

よく見ると、ボールペンで

これさえあれば百人力だとか、~してやるとか、

いろいろと書かれてあって、思い出が詰まった箱だったんですね。

 

だから処分するの、結構思い切りが必要だったんですよ(;´∀`)

紡ぐ♪

 ついに始めました!!

前からやってみたかった結城紬の紡ぎ方で。

 

つくし」という道具を使って真綿を紡ぎます!

 f:id:okkaaa:20161010115114j:plain

つくし」というのは本来こういった道具です。

 

 

この道具がほしくてほしくて~

ネット通販などで調べてもなかなか出てこなくて、

やっと出てきたと思ったら、結構お高くて・・・

しかもそこには、高いので簡単に作れるので自分で作ってみましょう、

なんて書いてあるし・・

 

わかったよ!作るよ!

 

100円ショップで木材などを購入して、

あとは家にある材料をかき集め組み立ててみたら

こんな感じになりました(笑)

 

f:id:okkaaa:20161010102015j:plain

とにかく真綿を引っかけるところと、

くるっと巻ける棒が固定されていればいいみたいなので

なんとなくこんな感じで大丈夫かと・・・(^^;

でも、まだまだ改良の余地はあります。

 

 

さて、結城紬というのは・・・

 

茨城県・栃木県を主な生産の場とする絹織物で、国の重要無形文化財

そして、この「つくし」という道具を使って袋真綿を引っかけて手で紡いでいくのです。

しかも、あまり撚りをかけず、なんと唾液をつけながら細く紡いでいくのです。

この唾液が、若い人のものよりもお年寄りの唾液の方が粘りがあってよいのだそうですよ。

 

おっかあは、結城紬の風合いがすごく好きで、

これがずっとやりたくって。

我が家で育てたお蚕さんのまゆがたくさんあるし、

2年前くらいに袋真綿にしたものもあるので、さっそくやってみました。

 

f:id:okkaaa:20161010103214j:plain

やってみると、道具があるのとないのとでは全然違う!

楽に紡げます!

 

しかし、見よう見まねで作ったしょぼい袋真綿なのでちょっとやりにくいですけど(^^;

その袋真綿にした様子の記事がこちらです

      ↓

真綿♡(その2) - おっかあのブログ

 

 

 結城紬の手法で紡いだ絹糸。

たくさん紡いだら、先ずはストールでも織ってみようかな♪

まあ、何年先になるかわからないですけどね~(;´∀`)

身体は食べたものでできている~ゼロに近づく♪

前回の記事

     ↓

身体は食べたものでできている - おっかあのブログ

ゆのこんの後ろ足が弱ってしまった~っていう記事。

その原因はレバーを与えていたこと!

それを除いただけで後ろ足の元気を取り戻してきました。

 

さて、薬や医療に頼るのが当たり前になっている昨今ですので、

このような事態になったとき、医者に診てもらおうとか

良い薬はないだろうかと薬探し、またはサプリ探しをすると思います。

 

この行為は、何かを加え、付け足して解決しようとするものです。

 

しかし、原因がわかればその原因を取り除くだけで解決してしまうんです。

 

ゼロの状態では何事も起こりません。

でもそれに、プラスの出来事やマイナスの出来事が加わることで

良いも悪いも、いろんなことが身の上に起こってきます。

 

よく原因不明とかいうけれど、絶対そんなことはないということです。

 

もちろん、ゼロというのは、な~んにもない(無)ということではなくて、

プラスマイナスゼロ=バランスがとれてる

ということです。

 

もうちょっと付け足すなら、

プラスマイナスゼロ=バランスがとれてる=自然な状態

ってことなのかな?

 

ゆのにとってレバーはとても不自然なものだったんですね。

 

健康にいいから、これを加えてみようと何かを付け足していくよりも

不必要なもの(不自然なもの)を除いていくことの方が

ストレスがなくて、とても楽な気がします。

実際に楽です♪

 

ゼロに近づくことだと思うのです。

 

それは食べ物に限らず、生きていくうえでも。

 

でも、人生、

不自然な状態を経験するからこその学びなのかもしれませんね。

そして、学ぶたびにゼロの近づいていくのかな。

身体は食べたものでできている

ゆのくんで~す♡

f:id:okkaaa:20160830125834j:plain

f:id:okkaaa:20160928165045j:plain

 

 

毎日食欲旺盛!

手作りごはんを常に食べたいゆのこん。

 

よく寝て、よくじゃれて、すごく元気いっぱい!

 

・・・と言いたいところですが、

少しの間、後ろ足の元気がありませんでした。

 

元気ではあるのですが、

走らなくなってしまったし、

高いところに上らなくなってしまったり、

なんかペシャッと腰抜け状態でした。

 

動物病院に連れて行こうかとも思いましたが、

レントゲンなどを撮られたり、

薬を処方されるのもいやだなあ~と思っていました。

 

そして先日、カリカリのキャットフードを買いに行こうと、

ナチュラルハーモニーさん内のジェムペットさんに行きました。

 

オーガニックのキャットフードを購入した後の立ち話で、

ゆのの状態をお話したら、何を食べてますか?ということで、

 

鶏肉と~(*^▽^*)

人間用の粉ミルクと~(*^▽^*)

牛の生肉と~(*^▽^*)

 

~もう、グルメ猫になってしまって~(*^▽^*)♪

 

それから鳥レバーと~・・・\(◎o◎)/!えっ!これだ!

 

なんと!レバーがいけなかったようです!

 

神経をやられるそうです!

 

レバーは栄養価は高いけど肝臓ですから、

身体の毒素が溜まっているところでもあります。

その毒素も食べることになるのですから、

それが小さなゆのには刺激が強すぎたんですね。

 

もっといろんな味を味わわせてあげたいという思いから、

手作りネコご飯のサイトなどをいろいろ調べた上で

レバーもプラスして食べさせることにしたのです。

 

調べが足りなかったですね。

鵜呑みにしてはいけなかったです。

 

それからあとは、猫草の代わりにスプラウトも混ぜてます~

・・・えっ?\(◎o◎)/!これもあまりよくない!

 

スプラウトアブラナ科

ネコに限らず、犬もアブラナ科の植物は避けた方がよいそうです。

そういえば、ごんがお世話になった時も言われたっけ・・・

 

野菜は猫草だけでいいんです。

 

美味しいものを手を変え品を変え~なんてしなくていいんですね。

 

それから

神経の流れ、血の流れを良くするのには、ハツを食べさせるといいそうです。

 

その日から、レバーとスプラウトをやめて、ハツを加えたら、

二日後くらいからピョンピョコ走るようになって、

後ろ足がしっかりしてきました。

 

その姿を見ておっかあは、

やっぱり身体は食べ物でできてるんだ!

っていうことを確信したわけです!

 

ジェムペットさんにキャットフードを買いに行ってほんとによかった~(*^_^*)

 

しかし、どんなにオーガニックなフードでも完ぺきではなく

手作りごはんには叶わないそうですよ。

できれば与えない方がいいんだって。

ジェムペットさん、売っておきながらこんなこと言うのもなんだけど、だって(^^)

 

でも、一日中留守にするときなどカリカリごはんも必要なので、

一応準備しておいた方がいいと思って。

 

そして与えてみたら、カリカリもしっかり食べてくれました。

 

 

しかし、おっかあとして、まだまだ修行が足りないなあ~

森林浴♪

お日様♪

お久しぶりですね~(*^▽^*)

f:id:okkaaa:20160925110355j:plain

 ニームの木の下で~♪

アーユルベーダでお馴染みのニームの木です。

しばし、我が家のニームの木の下で森林浴です。

木漏れ日がいいですね~♪

 

時々おっかあのブログにニームが登場しますが、

今年は去年にも増して凄いことになりました。

 

本来は、日本の風土には馴染めないはずなのに、

すっかり根付いてしまいました!

 

そして2階のベランダを越してしまいました!

f:id:okkaaa:20160925111046j:plain

 

通路ほどしかない、小さな小さな庭の片隅に

毎年暖かくなると、ニームの木がこんな風にわっさ!わっさ!になります。

 

玄関前はニームのトンネルです。

 

だから、暑い日もこの場所は少しス~っとするんです。

 

それにしても、それぞれご近所のベランダの洗濯物!

凄いですね!我が家もだけど。

爽快です!

 

猫もやっぱり日向ぼっこが好きなんですね。

ゆのこんも、気持ちよさそう~(*^_^*)

f:id:okkaaa:20160925120124j:plain

 

今日は農家さんたちもテンション上がっていることでしょうねえ~

 

さて、おっかあはというと、朝からカビの処理です(^^;

この長雨で、いろんなものにカビが生えているのを見つけてしまいました~

特に玄関周りにあるもの。

 

中には使い物にならなくなってしまったものも・・・

とほほ~(;´Д`)

 

このとほほ~も、ニームの木の下に行けば解消です(^^)